お気軽にお問い合わせください
046-241-9966

診療内容

一般歯科(虫歯治療)

虫歯病原菌(ミュータンス菌など)が口の中の糖を利用して「酸」  を作ります。その酸によって歯の表面がとかされていく病気です。

虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。そのため、虫歯病原菌に侵された部分を取り除いたり、溶けた部分を詰めたり、被せ物をして治療します。

歯周病

歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、口臭につながります。最終的には歯周組織が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。

歯垢(プラーク)は時間が経つと歯磨きだけでは取り除くことができない歯石になります。

40代以上で約8割の方が歯周病にかかっていると言われています。

歯周病は単なる口の中の感染病ではなく、様々な病気や全身の状態に影響を及ぼすことが明らかになっています。

糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、感染性心内膜炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、誤嚥性肺炎、関節リウマチ、低体重児出産・早産 など

放置すると知らない間に生活習慣病をはじめとした全身に影響を及ぼすのが歯周病なのです。全身の健康を保ち、食事・運動・睡眠・禁煙などとともに適切な歯周病治療と予防が必要になります。

当院では重度歯周炎の方には、通常歯石を取ったりなどで歯周病菌を除去する治療の前に内服薬で菌の抑制を行っております。進行した症例には手術を行うこともございますが、内服薬とお口のクリーニングに加え、日々のブラッシングを身につけていただくことで症状が改善していくことを目指しています。

小児歯科

子供の歯は大人になった時の歯並びに大きく影響します。子供の時から歯の大切さを学ぶことによって大人になっても歯を大切にする習慣が身につきます。当院では虫歯だけでなく、予防処置・歯並びも診ていきます。

親御さまにもご協力いただき、お子様のペースに合わせた治療を心がけています。ご家族の方に一緒に診療室に入っていただき、治療の内容を知っていただき、お子様の様子を見ていただいたりするといいかと思っております。嫌がるお子様に無理やり治療することはありませんので、親御様も一緒にお子様のペースに合わせて進めて参りましょう。

また、歯科医院が苦手なお子様や、じっとすることが耐えられないお子様もいらっしゃいます。多動症のお子様の場合などで親御様がご希望される時には、身体が動かないように抑える器具のご用意も可能ですので御申し出ください。

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中は虫歯菌がまだすみついていません。しかし、虫歯菌の原因となる虫歯菌はほとんどが家族など、他の人の唾液から感染します。

食べ物の口移し、食器の使い回しなどで虫歯菌が侵入する原因となります。

虫歯になりやすいかそうでないかは、およそ3歳までに決まると言われています。これを「感染の窓」といい、口の中の細菌叢(常在菌の確立)ができあがる3歳頃までは注意しながらお食事をしましょう。

親知らず、口腔外科

親知らずは20歳頃から口の中に生えてきます。ひとつ手前の歯が12歳臼歯とよばれるように、10年程たってから生えてくるため、顎の成長が終わってしまいます。

そのため、歯の並びによっては生えてくる位置がなく、正常な位置に生えてこないケースが多いです。特に、下の親知らずは横を向いて埋まっている方が多くいらっしゃいます。

以下の方は一般的に親知らずを抜いた方がいいケースです。

腫れて痛い、レントゲンなどで虫歯がみつかった、矯正のため抜歯が必要、奥が磨けない、親知らずのせいでひとつ手前の歯の虫歯が大きい など

入れ歯

入れ歯は大きく「総入れ歯」と「部分入れ歯」に分けられます。

総入れ歯とは、噛むことのできる歯すべてを失ったときに使用する入れ歯です。

部分入れ歯とは部分的に歯を失ってしまったときに使用する入れ歯です。

インプラント

インプラント治療とは、歯が失われてしまった部分に人工の歯を埋め込む治療のことです。

人工の歯根を顎の骨の中に埋め込み、その上に人工の歯を固定します。入れ歯やブリッジと異なり、隣の歯を削って負担をかけることもありませんし、自分の歯と同じような感覚で違和感なく噛むことができるようになります。

カルシテック、ストローマン、ノーベルバイオケア、カムログ等の製品を使用しています。

矯正

当院では毎月第2か第3日曜日に矯正専門医により歯列矯正をしています。

小児矯正;お子様の乳歯や生え替わったばかりの永久歯をみて、歯並びの乱れに悩まされる親御さんがいらっしゃいます。

子供の歯列矯正を始める時期はケースによって異なるため、6歳臼歯が生えた段階でお子様のお口に不安がある場合はお気軽にご相談ください。

成人矯正;成人の歯科矯正治療は外見のバランスや骨格的なズレ、噛み合わせのズレ、歯周組織の状態などを総合的に判断して決定します。

スタンダードエッジワイズ、マウスピース矯正、

裏側(舌側)矯正、矯正インプラント

等を用います。CTも矯正用にもなる全頭断です。

ホワイトニング

ビヨンド光照射器による漂白、ホームブリーチング

予防歯科

3DSによる歯周病菌、虫歯菌の制菌

マウスピース

顎が痛くなったり、口が開きづらいなどなったことはありませんか?

原因のひとつとして考えられるのは,,,噛みしめが強かったり、歯ぎしりを無意識にしている可能性があります。通常、食事中や喋ってる時以外で上下の歯は接触しないと言われています。

歯ぎしりとは、歯をすり合わせたり強く噛みしめてたりする行為です。自覚のない方も多いかもしれませんが、睡眠時など無意識に歯ぎしりをしている方も多いです。

一般的な治療法はマウスピースを装着し、歯への負担を軽減させます。歯ぎしりの原因はストレスである可能性があるためストレスを軽減することも重要です。